
無期迷途(むきめいと)ユーニの性能分析記事です。特性・スキルの性能。枷共鳴・専属刻印の紹介。おすすめの罪の刻印を紹介。おすすめの使い方をまとめています。
評価と性能

ユーニの評価
評価点:8点 評価:A
ユーニの特長
- DEFを高めつつも必殺技に特化した物理タンク
- 自身を含め味方コンビクトへ【鏡盾】を付与する事が可能
- 【鏡盾】が粉砕する事で自身の防御力上昇と範囲ダメージを与える事ができる
- 専属刻印を開放する事で、自身の防御力上昇と【鏡盾】を更に増やす事ができる
公式 YouTube PV
ランク・職業・原罪・特性
ランク・職業・原罪

- ランク:A
- 職業:エンデュア
- 原罪:愛
- CV:柚木涼香
特性

防御に長けたコンビクト。敵を同時に2体ブロック可能で、DEFが5%アップする
DEFが10%アップする。
スキル

通常攻撃:容貌変換

ユーニは鏡を操作して攻撃し、毎回自身のATKの96%の物理ダメージを与える。
Lv1:96%⇒最大Lv10:173%
必殺技:鏡盾屈折(エネルギー消費30)

ユーニは指定したコンビクトに【鏡盾】を3枚付与する。
【鏡盾】:対象の味方コンビクトが次に受けるダメージを減少する。減少するダメージの上限はユーニのDEFの1000%で、対象は上限を超えた分のダメージを受ける。ダメージを減少すると鏡盾が粉砕し、周囲3×3マス範囲内の全ての敵にユーニのDEFの70%の物理ダメージを与える。
同一コンビクトの【鏡盾】の上限は3。ユーニが死亡すると、戦場に残っている鏡盾が全て粉砕する。
Lv1:70%⇒最大Lv10:140%
パッシブ1:偽面の裂け目
【鏡盾】粉砕によるダメージが20%アップする。
Lv1:20%⇒最大Lv10:36%
パッシブ2:残影鏡像
【鏡盾】が1枚粉砕するごとに、ユーニのDEFが2%アップする。この効果の最大スタック数は5。継続時間は6秒。
Lv1:2%⇒最大Lv10:3%


枷共鳴率段階

DEFが5%アップする。
【鏡盾屈折】で生成する【鏡盾】の数と上限を1枚増加する。
DEFが5%アップする。
戦闘開始時、ユーニがエネルギーを10点獲得する。
DEFが5%アップする。
おすすめの罪の刻印
おすすめ①
![]() | ![]() | ![]() |
主の名において | 鉄壁信条 | 主の名において |
セット効果① | 敵を1体ブロックするごとに、被ダメージが8%ダウン |
セット効果② | ブロック+1 |
エンデュア定番の構成。【主の名において】の効果により敵のブロック数によって被ダメージが下がるので、【鉄壁信条】とのシナジー効果も高い。
おすすめ②
![]() | ![]() | ![]() |
幻月 | 幻月 | 回廊響音 |
セット効果① | スキルダメージが20%アップ、通常攻撃ダメージが30%ダウン |
セット効果② | 初期エネルギー+8 |
ユーニは【鏡盾】メイン攻撃として使用する為、【幻月】との相性は非常に高い。デメリットは通常攻撃ダメージがダウンしてしまう事だ。しかし、エンデュアであるユーニはそもそも攻撃力が高くないので問題ない。
おすすめ③
![]() | ![]() | ![]() |
独舞 | 独舞 | 独舞 |
セット効果① | 3×3マス範囲内に敵が存在しない場合、通常攻撃ダメージが25%アップする。存在する場合、代わりに必殺ダメージが25%アップする |
こちらも【幻月】と同様に必殺技強化特化にした構成だ。ユーニはエンデュアの為、3×3マス内に敵が存在しないケースは有り得ない。よって必殺技特化の運用方法となる。但し、【独舞】セットの選択先も数が多いので他のコンビクトへ装備させなかった場合と考えよう。
専属刻印:無面無明

DEFが5%アップする。【鏡盾】が3回粉砕するごとに、ユーニ自身が【鏡盾】を1枚獲得する。
DEFが5%⇒15%アップする。

取り調べ

取り調べでは各コンビクトの犯罪履歴等の詳細な部分を深堀できる。各コンビクトの事をより深く知る事で、よりゲームを楽しむ事が出来る。
夢の世界

夢の世界では各コンビクトの過去のストーリーを体験する事が出来る。ユーニの夢の世界は2023年7月時点では未実装となります。
アーカイブ

各コンビクトの犯罪履歴や能力評定・経歴調査等の詳細は服従度を上げて行くと徐々に詳細が明らかになる。是非お気に入りのコンビクトの服従度を上げて詳細を覗いて見て欲しい。



コメント