
無期迷途(むきめいと)フローラの性能分析記事です。特性・スキルの性能。枷共鳴・専属刻印の紹介。おすすめの罪の刻印を紹介。おすすめの使い方をまとめています。
評価と性能

フローラの評価
評価点:8点 評価:A
フローラの特徴
- 物理攻撃が得意な遠距離アタッカー
- 必殺技を使用する事で通常攻撃の能力が変化
- クリティカル率が高いコンビクト、条件によっては100%クリティカルにもなる
- 灰の潮では大活躍
ランク・職業・原罪・特性
ランク・職業・原罪

- ランク:B
- 職業:レチクル
- 原罪:裏切り
特性

物理攻撃に長けたコンビクト。与ダメージが5%アップし、コアが破壊されている敵に対して、追加で与ダメージ5%アップする。
クリティカル率が10%アップする。
スキル

スキル1:水弾

フローラは水鉄砲で攻撃し、毎回自身のATKの45%の物理ダメージを与える。
Lv1:45%⇒最大Lv10:81%
スキル2:水力全開(エネルギー消費27)

フローラが水力全開にし、通常攻撃が【高圧水弾】になる。
攻撃頻度が下がり、敵単体に自身のATKの200%の物理ダメージを与える。継続時間10秒、期間中エネルギーは自動的に回復しない。
Lv1:200%⇒最大Lv10:360%
スキル3:高圧水弾(パッシブ)
フローラのクリティカル率が10%アップする。フローラが【水弾】を4回発射するたびに、次の通常攻撃が【高圧水弾】に変化する。
Lv1:10%⇒最大Lv10:18%
スキル4:強力防炎(パッシブ)
【水力全開】継続時間中、フローラはクリティカル率が15%アップする。
Lv1:15%⇒最大Lv10:27%


枷共鳴率段階

【水力全開】効果の継続時間が4秒延長する。
クリティカル率が5%アップする。
フローラがクリティカル時、【高圧水弾】と【超高圧水弾】の発動間隔が1回減少する。
必殺技のエネルギー消費が3点減少する。
クリティカル率が5%アップする。
おすすめの罪の刻印
おすすめ①


スロットI:ATK+4.8%
クリティカルダメージ+50%

スロットII:HP+8.0%
クリティカルダメージ+50%

スロットIII:クリティカル率+8.0%
初クリティカルダメージ+50%
フローラのクリティカル率が高い為、クリティカルを生かしてダメージを最大化する構成。スロットIIIでも多少、クリティカル率が盛れるので更に伸ばす事ができる。
おすすめ②

スロットI:ATK+6.0%
通常攻撃がクリティカルになると、エネルギーを3点回復する。3秒に1回発動可能

スロットII:HP+10.0%
通常攻撃がクリティカルになると、エネルギーを3点回復する。3秒に1回発動可能

スロットIII:クリティカル率+10.0%
通常攻撃がクリティカルになると、エネルギーを3点回復する。3秒に1回発動可能
高めのクリティカル率を利用してエネルギーを回復し、必殺技を多く発動させる事に特化した構成。こちらもスロットIIIの効果によって更にクリティカル率を高められる。
おすすめ③


スロットI:ATK+6.0%
コア破壊状態の敵に対する与ダメージが40%アップ

スロットII:HP+10.0%
コア破壊状態の敵に対する与ダメージが40%アップ

スロットIII:ATK+6.0%
コア破壊状態の敵に対する与ダメージが40%アップ
コアブレイク中のダメージを最大化する構成。粉砕の防衛線や灰の潮など、特殊ステージで光る構成。短時間で最大ダメージを叩き出そう。
専属刻印:炎を消し止める

フローラが【高圧水弾】を4回発射するたび、次の通常攻撃が【超高圧水弾】に変わる。
【超高圧水弾】は敵単体に自身のATKの400%のクリティカル物理ダメージを与え、1秒間スタンする。
ATKを400%⇒600%アップする。

取り調べ

取り調べでは各コンビクトの犯罪履歴等の詳細な部分を深堀できる。各コンビクトの事をより深く知る事で、よりゲームを楽しむ事が出来る。フローラの取り調べは2023年3月時点では未実装となります。
夢の世界

夢の世界では各コンビクトの過去のストーリーを体験する事が出来る。フローラの夢の世界は2023年3月時点では未実装となります。
アーカイブ

各コンビクトの犯罪履歴や能力評定・経歴調査等の詳細は服従度を上げて行くと徐々に詳細が明らかになる。是非お気に入りのコンビクトの服従度を上げて詳細を覗いて見て欲しい。



コメント