
無期迷途(むきめいと)のエンドコンテンツ【粉砕の防衛線】枷に縛られる者についての攻略記事です。BOSSの弱点・BOSSの行動・簡単なスコアの稼ぎ方。おすすめコンビクトの紹介もまとめています。
BOSSを知るべし
BOSSの弱点

BOSSの物理防御力(DEF)と魔法防御力(MDF)を見比べると、DEFはSランク、MDFはBランクとなっている。つまり物理防御力が非常に高く、魔法防御力が低い事が判る。
この事から魔法アタッカーを中心に編成を考えれば攻略の糸口がつかめるだろう。
ザコ敵の弱点

ザコ敵には調整者・エリートと通常の2種類存在するが、そのどちらもBOSSと同じくDEFが非常に高く、MDFが低いのでザコ敵に対しても魔法アタッカー中心の編成が刺さる。
BOSSの行動
アクティブスキル①

【払い打ち】前列の敵にダメージを3回与え、エネルギーを30点ダウンする。
味方前衛1列に対して3回の攻撃を受ける。【憤怒】と合わせ技で受けると大ダメージを受けてしまう。回避するにはモーションが出た時点で移動させるか、盾役のコンビクトでダメージを受けよう。
ダメージを受けたコンビクトはエネルギーを失ってしまう。
パッシブスキル①

【憤怒】通常攻撃をするたびに、自身のATKが3%アップする。最大スタック数は30。
通常攻撃を受けるたびにATKが上昇してしまうので、対策としては短時間で倒しきってしまうかコアブレイクを狙って相手の動きを封じてしまう事が有効だろう。
1度目のコアブレイクからコア復活までは一定時間が必要となる為、1度目のコアブレイク中に倒しきってしまう事が重要だ。
アクティブスキル②

【破魔】自身を中心に、範囲ダメージを与える。ダメージを受けたコンビクトは、エネルギーの回復速度が30%ダウンする。継続時間は10秒。
自身を中心に背中の武器を半円状に投げてダメージを与えてくる。2列目までは攻撃を受けてしまうので注意が必要だ。
与ダメージは大した事は無いが攻撃を受けてしまうとエネルギーの回復速度がダウンしてしまうので注意が必要。攻撃を受けさせたくないコンビクトは範囲外に逃がすなどの対応が必要となる。
アクティブスキル③

【一撃必殺】直線範囲のダメージを与える。
直線状のコンビクトに対して1列の範囲ダメージを受ける。最低限のダメージに抑えたい場合には盾役を1マスずらして配置すると良いだろう。
ダメージはそこまで大きくは無いのでレベルが推奨以上であれば受けてしまっても問題ない。
パッシブスキル②

【免疫】スタン、石化、氷結などの制御効果を無効化する。
BOSSの名に相応しく、スタンや石化、氷結が無効になるので、【チェルシー伯爵】・【ケルビン】の特殊能力が効かない。注意しよう。
パッシブスキル③

【コア】登場時にコア7点を所持し、自身の被ダメージがダウン。
BOSSに相応しくコア数が7点と非常に多い。コアダメージを与える事のできるコンビクトを中心に編成すると良いだろう。コアブレイク前は被ダメージダウンの効果を得ている為、コアブレイク中の短い時間に火力を叩き込もう。
スコア16万以下の人へ

もしBOSSを倒せた状態でもスコアが16万以下しか到達できない人はBOSSのスルーを試して見て欲しい。
出現するザコ敵を全て倒し(BOSSが召喚する子分を除く)、BOSSの侵攻を止めずに局長まで到達させる事でスコア16万以上を達成できる。
前のエリアをぎりぎりクリアできたが、戦力が足りずスコアを伸ばす事ができない人におすすめのやり方だ。


おすすめ攻略コンビクト10選
NOX

魔法アタッカーではないものの、ザコ処理はまかせられる。素早くザコを倒してBOSSを登場させよう。コアブレイク数も1点所持している為、使い勝手も良いはずだ。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
エイレーネー

運用方法は難しいが、コア破壊状態の敵に対しての与ダメージは非常に大きく、設置型の必殺技とコア破壊状態での必殺技と使い分けて使用する事が重要だ。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
ナチャ

通常攻撃が魔法ダメージとちょっと変わった機動アタッカー。1回のみ使用可能な【輝くステージ】を利用してBOSSへ特大ダメージを与えよう。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
エンフェル

エンフェルを最大限活用するには、対になるコンビクトの育成が非常に重要だ。自身と対になるコンビクトの育成が不十分であれば、別の魔法アタッカーを編成した方が火力が上がりやすいので注意しよう。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
ハーメル

【踊り】と【逆転】を使い分ける事で、ヒーラーとデバッファーの役割をこなす事ができる。味方コンビクトのHPの状態を確認し、危なくなったら踊りを発動し、余裕があれば逆転を発動する事で被ダメージアップや継続ダメージを与える事ができる。常にHP管理を行わなければならないので、手間は掛かるが効果は無視できない。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
ヘカテー

ヘカテーは魔法アタッカーPTを編成する際にキーとなるコンビクトだ。パッシブ②の【怪しき影】が非常に重要で、運用する際には必ず強化しよう。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
ルヴィア・レイ

ルヴィア・レイは必殺技を使用する事で、通常攻撃のパターンを変化させられるコンビクトだ。クリティカル率・攻撃速度・攻撃回数増加に秀でており、全てを同時に発動させる事で非常に高い与ダメージを叩き出す事が可能だ。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
ペガシ

近接アタッカーには珍しい通常攻撃が魔法ダメージのコンビクトだ。魔法継続ダメージに優れたコンビクトでBOSSが召喚するザコ敵を利用してさらにダメージを稼ぐ事もできる。1点と少ないがコアダメージも併せ持つ。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
Mr.Fox

コア破壊時間の延長とコア破壊状態の与ダメージアップに秀でたサポートコンビクトだ。自身の火力はあまり期待できないので素早くBOSSをコアブレイクして大ダメージを叩き込もう。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。
カメリアン

味方コンビクトの攻撃速度アップに秀でたサポートコンビクトだ。自身の火力は期待できないが、元々攻撃速度が早く、通常攻撃ダメージに秀でたコンビクトと組ませると非常に大きな効果をある事ができるだろう。
もっと詳しく知りたい人は下記の記事を参照してください。



コメント