
無期迷途(むきめいと)エンフェルの性能分析記事です。特性・スキルの性能。枷共鳴・専属刻印の紹介。おすすめの罪の刻印を紹介。おすすめの使い方をまとめています。
評価と性能

エンフェルの評価
評価点:10点 評価:SS
おすすめの使い方
- バフ・デバフを得意とするサポーター
- 必殺技を使用する事で、敵を恐怖状態にする事ができる
- 専属刻印を開放する事で、1回のみだがコアブレイクも可能
公式 YouTube PV
死恋ラジオNo.10|ディスシティの世紀の名画
ランク・職業・原罪・特性
ランク・職業・原罪

- ランク:S
- 職業:カタリシス
- 原罪:混沌
- CV:真田アサミ
特性

敵の妨害に長けたコンビクト。敵が恐怖状態になった時、自身のエネルギーが1点回復する。この効果のクールタイムは1秒。
エネルギー回復速度が15%アップする。
スキル

スキル1:彫刻

エンフェルはエナジーを集めて攻撃し、毎回自身のATKの96%の魔法ダメージを与える。
Lv1:96%⇒最大Lv10:174%
スキル2:暗黒浸没(エネルギー消費40)

エンフェルは指定したコンビクトを【浸没】状態にする。
【浸没】:与ダメージが20%アップする。継続時間は10秒。継続時間中、自身を中心に恐怖の波紋を放出し、一時的に3×3マスの範囲内の敵を恐怖状態にする。恐怖の波紋は合計3回放出する。
Lv1:20%⇒最大Lv10:40%
スキル3:恐怖の印(パッシブ)
恐怖状態になった敵に、【恐怖】マークを付与する。継続時間は6秒。
戦闘開始時、エンフェルの前方1マスに味方コンビクトがいる場合、【恐怖】マークがついている敵に対する該当コンビクトの与ダメージが25%アップする。この効果は戦闘終了まで継続する。
Lv1:25%⇒最大Lv10:50%
スキル4:失心(パッシブ)
恐怖状態になった敵に、エンフェルのATKの200%の魔法ダメージを与える。
Lv1:200%⇒最大Lv10:360%


枷共鳴率段階

【恐怖】マークの与ダメージが、追加で10%アップする。
エネルギー回復速度が7.5%アップする。
恐怖状態の敵の被ダメージが15%アップする。この効果は戦闘終了まで継続する。
戦闘開始時、エンフェルがエネルギーを15点獲得する。
エネルギー回復速度が7.5%アップする。
おすすめの凸数は、3凸が理想だが最低限で良ければ、1凸が良いだろう。パーティー全体の火力を底上げする為にも、余裕があれば挑戦して欲しい。
おすすめの罪の刻印
おすすめ①


スロットI:ATK+2.4%
局長スキルを使うと、自身のエネルギーを3点回復する。10秒に1回発動可能

スロットII:HP+4.0%
初期エネルギー+5

スロットIII:攻撃速度+5.0%
初期エネルギー+8
エンフェルは火力よりも、敵を【恐怖】状態に数多くする事が重要だ。そこで初期状態からのエネルギー増量と貯まりやすい条件を整える事で、必殺技を放ちやすい環境を整えよう。
おすすめ②


スロットI:ATK+1.8%
必殺技発動時、自身以外の全てのコンビクトがATK+5%。持続時間は10秒

スロットII:HP+3.0%
必殺技発動時、自身以外の全てのコンビクトがATK+5%。持続時間は10秒

スロットIII:攻撃速度+5.0%
初期エネルギー+8
どちらかと言えば、他コンビクトの火力を底上げするバフに寄せた構成だ。正義の罪の刻印はレアリティが低い為、簡単に手に入るだろう。入手確率の低い、回廊響音を如何に数多く手に入れる事が出来るかが編成の鍵になるだろう。
専属刻印:虚妄の人

専属必殺【満開】が追加。1マス内の全ての敵に、エンフェルのATKの600%の魔法ダメージと2点のコアダメージを与え、4秒間の恐怖状態を付与する。
この必殺技でコアを破壊すると、恐怖は全ての敵に蔓延する。【満開】は1回の戦闘につき1回のみ使用可能。
ATKを600%⇒800%アップする。

取り調べ

取り調べでは各コンビクトの犯罪履歴等の詳細な部分を深堀できる。各コンビクトの事をより深く知る事で、よりゲームを楽しむ事が出来る。
夢の世界

夢の世界では各コンビクトの過去のストーリーを体験する事が出来る。エンフェルの夢の世界は2023年2月時点では未実装となります。
アーカイブ

各コンビクトの犯罪履歴や能力評定・経歴調査等の詳細は服従度を上げて行くと徐々に詳細が明らかになる。是非お気に入りのコンビクトの服従度を上げて詳細を覗いて見て欲しい。



コメント