
無期迷途(むきめいと)EMPの性能分析記事です。特性・スキルの性能。枷共鳴・専属刻印の紹介。おすすめの罪の刻印を紹介。おすすめの使い方をまとめています。
評価と性能

EMPの評価
評価点:9点 評価:S
EMPの特長
- 初期加入のブレイクも出来る遠距離アタッカー
- スキル範囲が広く非常に使いやすい
- 必殺技を使用して敵を一撃で倒すと必殺技リチャージを行え、連続で必殺技を放つ事が出来る
- 複数のコア持ちの敵が居るステージでは連続してコアブレイクを狙えるが、粉砕の防衛線の様な単体ボスのステージでは少し使いづらい事も
- Bランクコンビクトな為、必要素材が少なくランクアップさせやすい
公式 YouTube PV
ランク・職業・原罪・特性
ランク・職業・原罪

- ランク:B
- 職業:レチクル
- 原罪:裏切り
特性

遠距離攻撃に長けたコンビクト。必殺技でコアダメージを与えられる。
物理貫通が15%アップする。
スキル

通常攻撃:雷の矢

EMPはリカーブボウを使用して電流を帯びた矢を放って攻撃する。
1、2回目:矢を1本放ち、自身のATKの128%の物理ダメージを与える。
3回目:矢を2本連続で放ち、毎回自身のATKの85%の物理ダメージを与える。
Lv1:128/85%⇒最大Lv10:204/136%
必殺技:インフィニティアロー(エネルギー消費28)コアダメージ1

EMPはシンジケートの弓の死神の本当の実力を見せつけ、1マスの範囲内にいる残りHP割合が最も低い敵をロックオンし、致命的な矢を1本放ち、自身のATKの800%の物理ダメージと1点のコアダメージを与える。
【インフィニティアロー】はクリティカルが発生し、自身のクリティカル率とクリティカルダメージによってダメージが変化する。
Lv1:800%⇒最大Lv10:1280%
パッシブ1:二重ベクトル
【インフィニティアロー】で敵を撃退するとエネルギーがリチャージされる。この効果は45秒に1回のみ発動可能。
Lv1:45秒⇒最大Lv10:25秒
パッシブ2:オーバーロード
EMPは敵を撃退するごとに、与ダメージが1%アップする。この効果は戦闘終了まで継続し、最大6回までスタック可能。
Lv1:1%⇒最大Lv10:2%


枷共鳴率段階

【インフィニティアロー】ターゲットフロア内の全ての敵へ自身のATKの50%の物理ダメージを追加で与える。(このダメージはクリティカルに影響されない)
クリティカルダメージが10%アップする。
敵撃破後、次に【インフィニティアロー】を放つ時は確実にクリティカルになる。
必殺技のエネルギー消費が3点減少する。
クリティカルダメージが10%アップする。
おすすめの罪の刻印
おすすめ①


スロットI:ATK+4.8%
クリティカルダメージ+50%

スロットII:HP+8.0%
クリティカルダメージ+50%

スロットIII:クリティカル率+8.0%
クリティカルダメージ+50%
クリティカルダメージに極振りした構成。専属刻印を含めれば全部で70%増加となる。必殺技と掛け合わせると、とんでもない火力を発揮できる。
おすすめ②


スロットI:ATK+4.8%
局長スキルを使うと、自身のエネルギーを3点回復する。10秒に1回発動可能

スロットII:HP+10.0%
自身に1セットが有効化されるごとに、3%のATKと5%のHPがアップする。最大3回までスタック可能

スロットIII:ダメージアップ+10.0%
装着者の身長が155cm以下の場合、ATKが6%アップする。それ以外の場合、ATKが3%アップする
EMPの身長は155cmの為、【先行者】の効果を最大化できる。ATKとダメージアップを有効化させてダメージを狙おう。
専属刻印:三日坊主

クリティカルダメージが20%アップする。
【インフィニティアロー】で敵を撃破した時のエネルギーのリチャージ回数が1回から2回に増加する。
EMPのクリティカルダメージが20%⇒30%アップ。

取り調べ

取り調べでは各コンビクトの犯罪履歴等の詳細な部分を深堀できる。各コンビクトの事をより深く知る事で、よりゲームを楽しむ事が出来る。EMPの取り調べは2022年12月時点では未実装となります。
夢の世界

夢の世界では各コンビクトの過去のストーリーを体験する事が出来る。EMPの夢の世界は2022年12月時点では未実装となります。
限定衣装
暗黒街の覇者

度重なる騙し合いの末、シンジケートの暗黒街は新たな盟主を迎えた・・・それは、1匹の猫。
そしてもう一人、その猫にひっかき傷をつけられた「シンジケート無冠の王」だ。
アーカイブ

各コンビクトの犯罪履歴や能力評定・経歴調査等の詳細は服従度を上げて行くと徐々に詳細が明らかになる。是非お気に入りのコンビクトの服従度を上げて詳細を覗いて見て欲しい。



コメント