
無期迷途(むきめいと)のメインストーリー混沌の彼岸「2-11」についてのステージ攻略記事です。YouTube等の攻略動画のトレースをしたくない人や自分で攻略を考えたい人に対して少しでも参考になればと紹介致します。局長の権能、敵の進行ルート、敵の行動、敵の行動テーブルなどを細かくお伝えさせて頂きます。


局長権能

【能力付与】味方コンビクトを1名選択し、エネルギーを10点回復する。
このステージではコアブレイクが重要な役割を持つ。編成するコンビクトはコア破壊可能なコンビクトが中心となる為、エネルギーを回復できる【能力付与】がおすすめだ。能力付与でコアブレイクが間に合わない場合は【残響】もおすすめできる。欠点としてはエネルギー消費量が重い事。
おすすめコンビクト

盾役:チェルシー伯爵・辰砂・デモーリー
NOXが居れば盾役が居なくても代用可能だ。他にもフューリーコンビクトの育成が進んでいてヒーラーが居れば純粋な盾役が不在でも十分に耐える事ができる。
攻撃役:NOX・ラビリンス・澈・ヘカテー・EMP
Sランクコンビクトが居れば積極的に運用したい。その他にも編成にはコアブレイクができるコンビクトを積極的に運用すれば安定してステージクリアが狙える。
回復役:アリエル・アン
回復役1名は編成したい。盾役となるコンビクトを1名突出して配置すれば単体回復でも十分運用できるので参考にして欲しい。
敵を知るべし
灰色の髪の少女・堕落の弱点

物理防御力(DEF)が低いので、物理アタッカーで固めた編成が有効だ。さらにコア強度が3点と序盤にしては重めな為、コア破壊能力をもつコンビクトを中心に編成する事をおすすめする。
マフィアの手先・エリートの弱点

コア強度を1点持っているので、出現時には積極的にコアブレイクを狙おう。コアブレイクする事で権能のエネルギーを1点回復できるので有効活用しよう。
敵の進行ルート

BOSSを中心に左右のレーンからザコ敵が定期的に出現する。BOSSの能力により召喚された敵も同じ位置から出現するので素早く撃破しよう。召喚されたスライムは1度目の撃破後に分裂するので、ブロック数が1体以下だと突破されてしまうので注意が必要だ。
敵の行動
アクティブスキル①

【召喚】戦闘の進行に従い、汚染体を継続的に召喚して戦闘に参加させる。
BOSSを中心に左右のレーンからスライムが2体出現する。スライムは1度目の撃破後に分裂するのでブロックするコンビクトがブロック数1体以下の場合、突破されてしまう恐れがあるので注意しよう。
アクティブスキル②

【禁錮】ランダムに敵1体を選んで禁錮を付与し、継続的にダメージを与え、スタン効果を付与する。コアが破壊されると禁錮が解除される。
ランダムなコンビクトに対して【禁錮】を付与してくる。付与されたコンビクトはスタン効果を与えられ、行動が出来なくなってしまう。解除するにはBOSSをコアブレイクするしかない。
アクティブスキル③

【腐敗の音】味方全体を強化する。コアが初回破壊される時この効果が解除される。
ステージ開始から1回目の召喚の後に発動される。コアブレイクしないと永続的に効果が付与されてしまう。この後に【禁錮】のスキルがやってくるので、コアブレイクして一緒に解除してしまおう。
敵の行動テーブル

敵の行動テーブルを把握すれば次に何の攻撃が来るか判るので、判断がしやすい。できれば【巨波】が来るまでには倒しきりたい。耐えた後は繰り返しの攻撃のみなので落ち着いて処理しよう。
- 【召喚】戦闘の進行に従い、汚染体を継続的に召喚して戦闘に参加させる。
- 【腐敗の音】味方全体を強化する。コアが初回破壊される時この効果が解除される。
- 【増援】マフィアの手先・エリート1名出現
- 【禁錮】ランダムに敵1体を選んで禁錮を付与し、継続的にダメージを与え、スタン効果を付与する。
- 【増援】マフィアの手先・エリート1名出現
- 【召喚】戦闘の進行に従い、汚染体を継続的に召喚して戦闘に参加させる。
- 【禁錮】ランダムに敵1体を選んで禁錮を付与し、継続的にダメージを与え、スタン効果を付与する。
- 【増援】マフィアの手先・エリート1名出現
- 【禁錮】ランダムに敵1体を選んで禁錮を付与し、継続的にダメージを与え、スタン効果を付与する。
- 【召喚】戦闘の進行に従い、汚染体を継続的に召喚して戦闘に参加させる。
- 【増援】マフィアの手先・エリート1名出現
- 【禁錮】ランダムに敵1体を選んで禁錮を付与し、継続的にダメージを与え、スタン効果を付与する。
- 【召喚】戦闘の進行に従い、汚染体を継続的に召喚して戦闘に参加させる。
以降、12~13を繰り返す。
豆知識

ステージ開始から1度もコアブレイクしないと最終的には全コンビクトが【禁錮】を付与されてしまい、一切行動できなくなってしまう。この状態になる事はまずないと思うが、やり直しをおすすめする。



コメント